こんにちは♪ Haruです。
4年生から中学受験に向けた生活を始める方が多いと思います。
そこでママが悩むのは「習い事はいつまで続けるのか」ということ。
長女(中2)の場合は、ダンス、英会話、料理などを習っていましたが、新6年になる前まで続けていました。
しかし、周りには3年生までの子。4年生や5年生までの子。6年生の受験ギリギリまでの子と色々といました。
教育サイトの調べでは、
中学受験生の半数以上が「6年生でも塾以外の習い事を続ける」そうです。
習い事に関しては、続けている方が良い効果となることもありますので、
その子のタイプと状況に合わせてという感じでしょうか。
あーちゃんの場合、四谷大塚に入る前にスイミングや新体操は終了。
大好きなダンスだけは残しました。
できればこのままもう少し続けたいところですが
あーちゃんのダンス教室は3時間×週2日。
これから授業時間も内容も増えてくるとなると両立は厳しいかなぁと思えてきました。
近々、親子でミーティングです。
<参考>中学受験生の習い事
https://resemom.jp/article/2014/04/24/18201.html
ブログランキングに参加しています。応援クリックいただけたら幸いです♪