こんにちは♪
Haruです。
あーちゃんが通う校舎には、同じマンションから3人通っています。
もっと言うと、同じマンション、同じクラス、同じ塾。
生活スケジュールは、ほぼ一緒です。
習い事ならすべて一緒でも仲良く過ごせていいのかもしれません。
・・・しかし塾となると難しいところもあります。
毎週のようにテストがあり、そのたびに偏差値やクラスが発表され、
成績が目に見えてわかるからです。
長女の場合は塾友に恵まれ良い状況で過ごせましたが
まだまだ成長中の小学生。
一般的には難しいのかもしれません。
あーちゃんのお友達Tちゃんは2年生から四谷生。
入塾前はいつも一緒の大の仲良しでしたが、
4年から入ったのんびりしたあーちゃんには負けたくない様子。
自分の成績が良い時はプレッシャーを。
負けた時はあーちゃんへの当たりが強くなっていきました。
お姉ちゃんから「良い時も悪い時もあーちゃんは謙虚でいこうね」
と言われ、本人も気にしないようにしてきたようですが、
夏休み明けからTちゃんママの態度にまで変化が出てきました。
今までママ同士、分担して3人の送迎をしていたのですが、
「うちは電車で行かせます」とのこと・・・。
再度、誘ってみたのですが、同じ答えでした。
雨の日などは子供達も心配していますが、
ご家庭の考えもあるのと思うので、
今はそっとしておくしかないかなと思っています。
一方、もう一人の友達とは変わらず、
“ともに頑張る仲間”のような感じで一緒に通っています。
この時期、お友達同士での入塾をご検討の方もいらしゃるかと思います。
お子様やお友達のタイプ、塾の雰囲気なども考えて決められるといいかもしれませんね。
ブログランキングに参加しています。応援クリックいただけたら幸いです♪