こんにちは♪
Haruです。
最近、Amazonから発表された人工知能『Echo』。
天気や情報、音楽やスケジュールなど話しかければ答えてくれる便利なものです。
受験生の母、ちょっと考えたわけです。
『アレクサ、○○教えて!』って・・・
この“Echo”サンの力を借りれば・・・すご~くラクになるんじゃないかしら・・・(^^)。
早速、家族が揃ったところでこんな提案をしてみました。
「これって、いろんな機能があるし、我が家だったら国語読解の際の意味調べや情報なども、話しかけたらいろんな情報を教えてくれるから時間短縮にもなるし、ラクに知識を増やせると思うの(^^)。みんなどう思う?」
次女「いいね~!いろんな事聞いてみた~い(^^)」
夫「こういう時代になってきたんだね~」
私(そうだよね(^^)。私、結構いい提案してるかも?☆)
そこで中2の娘が一言。
長女「確かに便利だね。でも私は辞書で引くから大丈夫かな(^^)。
実際に調べることで自分の中に残るし、調べた言葉の周りの言葉も覚えたりしているから」
私「そ、そうだよね(^^;)」
そう返ってくるとは・・・深いご意見。
納得してしまいました。
これも中学受験の産物でしょうか(笑
受験期は意見記述にそなえて、自分なりの意見を考える意識して生活していたので、
ふと考えを聞いても、政治でも何でも自分なりの考えが返ってきます。
次女と私の低レベルなバトルの際も、どちらの意見も聞いたうえで、良く考えた意見を
筋道を立てて話すので2人とも納得。
こちらが考えさせられることが多いです。
親自身も成長しなければと感じる母です。
今日も最後までご覧いただきましてありがとうございました(^^)。
〈参考〉
Amazon Echo
ブログランキングに参加しています。応援クリックいただけたら幸いです♪