こんにちは♪
Haruです。
最近、勉強中の次女の姿勢が前かがみになってることが多くなってきてました。
私「し・せ・い」
娘「はぁい」
私「し・せ・い」
娘「分かってるー。」
この繰り返しで、バトルになることが(^_^;)
で、考えてみました。
もしかして見えにくくなってないかと・・・。
早速、週末に眼科へ連れて行ってみました。
すると・・・
左0.8 右0.6 ⇒ 左0.6 右0.2
春に学校で測ってもらった時より、かなり視力が落ちていました(>_<)。
医師「勉強の合間に休んでいますか?」
私 「はい。45分勉強したら15分休憩しています。」
医師「休憩中は何を?」
私 「動画を見たり、テレビを見たり、本を見たり・・・」
医師「お母さん。それ、目は休んでないです(苦笑)」
私 「あ、そうですね(>_<;)」
そうなんです。
目の休憩まで考えてませんでした(・・;)
結局、帰り道にそのままメガネ屋さんへ。
今は子供用でもおしゃれなメガネが多いので、助かりましたが、急展開に驚きました。
先生のアドバイスは、勉強の合間にちょっと遠くを見るなど、目を休めることが大切だそうです。
塾生活は文字を見る時間が長いのもあるのでしょうか。
5年生くらいから、メガネ率が上がる気がします。
皆さんも“目に適度の休息を”。
どうぞ大切になさってください。
ブログランキングに参加しています。応援クリックいただけたら幸いです♪