こんにちは♪
Haruです。
先日、願書について少し書きました。
これは、学校により様式も内容も必要なものもさまざまです。
調査書が必要な場合、小学校の先生にお願いしなくてはいけません。
こちらは出席日数はもちろん、子供について書く欄があります。
担任の先生は出来上がったらそれを校長先生に確認してもらう工程もあるようです。
長女の場合は3校分あったので、早めにお願いすることにしました。
あらかじめ6年生になって初めての面談で、受験のことや調査書のことをお伝えしておき、
“願書を入手したらすぐ”お渡しするようにしました。
1部ずつだと緊張感があるので、各校2部ずつ。
参考に学校パンフレットも一緒に。
公立小学校の先生は協力的な先生と、そうではない先生がいらっしゃるようですが、その点では助かりました。
比較的若い先生で、6年生を持つのは初めて。
「調査書を書くのは初めてですが頑張ります(^^;)!」とおっしゃってましたが、ベテランの先生に聞きながらすべての調査書を仕上げてくださったようです。
休日に1日かがりで作成。
後日「力作です!」と渡してくださいました(^^)。
予定よりもだいぶ早く完成させてくださり、大変ありがたかったのを覚えています。
こちらの先生は休日返上で作ってくださいましたが、通常業務にプラスされるお仕事になるので、
余裕を持ってお願いすることをおススメします。
最後まで読んでいただいてありがとうございます♪。
ブログランキングに参加しています。応援クリックいただけたら幸いです♪