こんにちは♪
Haruです。
今年も19日。
この時期にいつも思い出すのが、“ふるさと納税”。
来年こそは早めに注文しようと思いながらも、師走になってバタバタと・・・(^^;)。
ふるさと納税は自宅だけではなく、納税者以外のところへ配送してくださるところもあることが分かったので、
我が家では昨年から、ふるさと納税は親・兄弟・親戚などへ“お歳暮”のような感じで注文するようになりました。
今は種類もたくさんあって迷いますが、家族みんなが楽しめる『牛肉』を選んでます。
若い家庭は“焼肉用”。年齢層が高めの家庭は“すき焼き用”。それぞれの好みに合わせて。
牛肉だけでもたくさんの種類がありますので一度自宅で頼んでみて、
美味しかったところ、そして、さしが美しくお肉が綺麗に並んで入っているところを選んでます。
1家庭 約10000~12000円分(納税)なので、返礼品は5000~7000円分くらいの商品でしょうか。
このようにお歳暮代わりにしてみた理由は、
実質的な費用はあまりかかっていないので、おすそ分けの延長のような感じで贈る側ももらう側も気軽にやりとりできるからです。
我が家も同じものを頼むので、美味しさの共有(^^)。
『みんなで食べると美味しいね♪』が口癖の母の影響を受けているのかもしれません(笑。
良いものを贈りたいけれど、かえって気を遣わせるのは・・・という方には、
おススメの方法です(^^)☆。
〈参考〉
Yahoo!ショッピング ふるさと納税特集
ふるさと納税サイト「ふるなび」
「楽天」 ふるさと納税
「さとふる」
ブログランキングに参加しています。応援クリックいただけたら幸いです♪