こんにちは(^^)。
Haruです♪。
1/28に4年生最後の組み分けテストが終わり、明日から新5年生のスタートです。
次女の校舎では2月6日まで4.5年生はお休みになります。
塾のない毎日を過ごしていますが、普段の生活とのギャップになにか落ち着きません(^_^;)。
この期間に4年生で弱かった部分を補強をしないと・・・
ふとPCを開いてみると今回の組み分け結果(ボーダー)が出てました。
気になっている方も多いと思うので、載せたいと思います。
4年(新5年) 第9回公開組み分けテスト結果(平成30年1月28日実施)
組分け結果
■4教科 最低得点
Sコース 444点(4教科合計)
Cコース 380点(4教科合計)
Bコース 287点(4教科合計)
Aコース —-
■3教科 最低得点
Sコース 348点(算国理合計)
Cコース 296点(算国理合計)
Bコース 221点(算国理合計)
Aコース —-
■2教科 最低得点
Bコース 161点(2教科合計)
Aコース —-
組編成
■4教科・3教科
Sコース 1組~4組
Cコース 1組~8組
Bコース 1組~14組
Aコース 1組~13組
■2教科
Bコース 1組~14組
Aコース 1組~13組
新5年生から今までなかったSコースが登場しています。
偏差値でいうと63くらいからでしょうか。
今回の4科受験者数
男子 2193名
女子 1847名
計 4040名
前回の4科受験者数(第8回組み分け)
男子 1477名
女子 1247名
計 2724名
前回と比べてみると、1300名近く増えています。
それに伴い、各コースの組編成も増えました。
新たにスタートする子、転塾してきた子、2科から4科に変更してきた子など・・・
人数も増え、勉強量も増える5年生。
受験勉強もいよいよ本格的になります。
この波に流されないように、まずは娘と一緒にタイムスケジュールを話し合わないと・・・(-_-)。
考えただけで、遠い目をしてしまう母でした(笑。
最後まで読んでいただいてありがとうございます(^^)☆
ブログランキングに参加しています。応援クリックいただけたら幸いです♪