こんにちは。
Haruです☆
皆さんは、暗記科目をどのように憶えてますか?
何度も音読、チェックペン、トイレに貼る・・・など。
色々な方法があると思いますが、我が家は『単語帳』というアプリを利用しています。
名前の通り、アプリ版の単語帳みたいなものです。
指でスライドしてめくっていきます。
紙で作ったものとの大きな違いは“読み上げてくれること”です。
目で見るだけでなく、耳からも入ってくるので、覚えやすいようです。
入力するときにグループごとに仕分けることができたり、
暗記をする時は覚えたものをチェックする機能もあるので、
「すべて再生」と「覚えてないカードだけ再生」を選んで学習することができます。
この機能で、弱い部分だけ抜粋して強化できるので大変効率的です。
次女はこれだとクイズ感覚で覚えられるようで、
ソファに座り集中していると比較的早く覚えてくるようになりました(^^)。
理科・社会は、短時間に多くの問題を解いていかなければいけないので、
即座に答えを出すトレーニングという意味でも役立っています。
大変便利なアプリなのですが、問題点がひとつ・・・
入力が面倒だということ。
携帯だと結構時間がかかります。
そのため我が家では、iPadにアプリを入れ、
Bluetooth対応のキーボードで入力しています☆。
グラフなどの図は別の方法で習得が必要ですが、
一問一答のようなものにはおすすめです☆。
最後まで読んでいただいてありがとうございます☆
参考:
Bluetooth Multi-Device Keyboard
ブログランキングに参加しています。応援クリックいただけたら幸いです♪