こんにちは。
Haruです(^^)。
梅雨の季節になりました。
洗濯物を出すタイミングに注意の今日この頃です。
早いもので、夏期講習の申し込みの時期になりました。
5年生のスケジュールは次の通り。
①算数&国語トレーニング講習×2日間
②4教科授業×16日間
③講習会判定テスト×2日間
全20日間!
こちらは全員必修になります。
さらにオプション的なものがあり・・・
④得意になる講座×2日間
⑤理科実験教室×3日間
全部受講すると、全25日間。
受験体制もだんだんと本格的になって来ているなと感じる今日この頃です(^_^;)。
ちなみに夏期講習代は次のとおり。
①②③・・・124200円。
④・・・・・21600円。
⑤・・・・・30132円。
合計 175932円!!
もぉー勘弁してくださいよ~。
夏だけでこの額。
一般的に考えたら「いやいや、高すぎでしょ~!!」という感じですが、この中にいると
ん・・・(ー_ー)妥当な金額なのかなと思ってしまう。
お~中受マジック!
年間100万近くの塾代を払えない状況ならば、私立中には通わせるにも厳しいわけで・・・。
理科実験だけでも家でやってみようと思いましたが、
フナの解剖・・・
・・・無理か(ー_ー)。
準備期間の塾代やら反抗期やら、親もいろんな意味で鍛えられます。
ブログランキングに参加しています。応援クリックいただけたら幸いです♪